石西礁湖の概要
 石垣島と西表島の間に広がるサンゴ礁海域は、石垣島の「石」と西表島の「西」の字をとって石西礁湖(せきせいしょうこ)と呼ばれ、西表石垣国立公園に含まれています。
 東西約30km、南北約20kmにも及ぶ日本最大規模のサンゴ礁海域であるのみならず、石西礁湖を含む八重山諸島海域では、360種類を超えるサンゴが確認されており、国際的にも重要なサンゴ礁生態系が育まれています。
 また、漁業や観光などの地域経済を支える存在であり、多くの人が活躍する場となっています。