石西礁湖生きもの図鑑ーサンゴのなかま

種名:ショウガサンゴ
学名:Stylopora pistillata

石西礁湖ではいたるところで見られるが、数は少なく、比較的光が弱いところに多い。波当たりの強い場所では枝が太く短く、静かなところでは枝が細く長くなる。茶色やピンク、紫などの色の群体がいる。雌雄同体の幼生保育型(卵や精子ではなく、プラヌラ幼生を放出する)で夏に月1回幼生を放出する。枝の間にはサンゴガニ類やサンゴテッポウエビ、ダルマハゼ類などの生物が生息するほか、サンゴヤドリガニという、サンゴに虫こぶを作って骨格内に生息するカニもいる。また、観賞用として市場に出回っており、愛好する人も多い。
水温上昇や強い光によって白化する様子がしばしば見られている。