石西礁湖生きもの図鑑ーウニ・ナマコ・ヒトデのなかま

種名:シラヒゲウニ
学名:Tripenustes gratilla

殻径6cm程度。
短く、様々な方向に生えている白やオレンジ色の棘が特徴。サンゴ礁や岩礁地帯で体にサンゴ礫などをくっつけて生息している。沖縄では食用として出回っており、水産資源として漁獲制限が行われている。夏が旬。しかし、年々漁獲量は減少しており、厳重な資源管理や種苗生産、養殖などで資源回復を目指している。また、観賞用としても出回っており、水槽の掃除屋として入れられることもある。
主に海藻や海草類を移動しながら削り取るように食べる。
水産資源